支援の記録 2025/10/02

その子らしい参加を、一緒に考える。HABILISの保育所等訪問支援。

その子らしい参加を、一緒に考える。HABILISの保育所等訪問支援。

課題保育園での体操の時間やプール活動時に、どのように参加するのか相談にのってほしい。

解決保育園スタッフと連携し、本人が活動にアクセスできる方法を提案・助言。現場の支援者と協働しながら、“見る”から“一緒にやる”へとつながる支援を実現

児童発達支援での預かりを行っているお子さんの親御さんから、併用している保育園での活動について参加の方法を検討してほしいというご要望がありました。

保育園では、体操の時間という外部の体育指導の先生がきて、体操をする時間が月に数回あります。
鉄棒であったり、跳び箱であったり、その他の色々な体操があります。

保育園には看護師さんがいて丁寧に関わってくれていますが、実際にどのように活動に参加するのか悩むことも多いそうです。

今までは、バギーに座ってみている活動も多かったようですが、何かしらの方法で活動にアクセスすることが出来るようにアドバイスを行っております。

親御さんからの依頼ですが、現場の支援者の直接的なneedsにお応えしていける貴重な支援です。

まずはお気軽に
ご相談ください

footer logo